1日中座って仕事をされている方や重たい物を運ぶ仕事など様々な職種があり、それらの普段の生活習慣により我々の身体は様々な歪みが生じています。
そして多少前後左右に身体が歪んでいたとしても普段通りの生活を送ることも出来るので、それほど「身体の歪み」について皆さんは深刻に考えていないという方が多いのでは無いでしょうか?
しかしいつもと変わらない様な生活を送っていたとしても、身体に生じた歪みは段々と身体の至る所に様々な症状を引き起こします。
例えば肩こりや腰痛などといった身体の痛みは、身体の歪みにより引き起こされる主な症状です。
身体の歪みを取り除く方法とは
皆さんは色々な方法を用いて身体の歪みを改善しようとされますが、身体の歪みを改善する方法は大きく5つに分けることが出来ます。
こ身体の歪みを改善する方法
- 整体院などで身体の歪みを整える
- 動きずらい関節の動きを正常化するストレッチ
- 姿勢矯正用のツールを利用する
- 姿勢維持に欠かせないインナーマッスルを強化する
- 普段使う寝具を変えてみる
主に身体の歪みを改善する方法には、身体の歪みの専門家などの手を借りて改善する方法と自分の努力でにて改善する方法がございます。
また出来れば歪みの専門家などの手を借りつつ身体の歪みを改善することと、ご自身でも歪みを改善出来るような努力をすることが望ましいです。
どちらか一つに頼るのではなく上手に併用し身体の歪みを改善していきましょう。
それではもう少し身体の歪みを改善する方法を詳しく説明していきたいと思います。
整体院などで身体の歪みを整える
身体の歪みを改善するには整体院などで身体の歪みを整えてもらうのが1番手っ取り早い方法かと思います。
最近ではコンビニよりも多くなってきていると言われている整体院ですが、ちゃんと実績のあるお店であれば身体の歪みなども改善してくれると思います。
また当院も含め最近の整体院などは身体作りのサポートを行っているところも多く、1度歪みを整えた身体も歪みづらくなるようなエクササイズの指導を行っているお店もあるので身体の歪みを最小限に抑えることが出来るかと思います。
整体院は技術の差が大きいので選ぶ際は慎重に
先程もお伝えしましたが「整体院」という看板を掲げているお店は非常に増えてきています。
その背景には「整体」や「カイロプラクティック」は民間療法の1つで、極端な言い方ですが誰でも直ぐにお店を開業することが出来ます。
ですので1週間くらいの講習を受け「整体院」や「カイロプラクティック院」という看板が増えたのです。
なのでその様に短期間の講習を受けた方が「身体の歪みを整えのる」ことは非常に難しく、どこのお店に行っても身体の歪みが改善出来るとは限りません。
また「整体」や「カイロプラクティック院」だといいつつ、実はただのリラクゼーション目的の「揉みほぐし屋」だというお店も多いのも事実です。
ですのでちゃんと身体の歪みを整えたい方は、お店選びを慎重に行うようにしてください。
動きずらい関節を正常に動く様にする
身体が段々と歪んでいき「猫背」や「反り腰」になってしますと今まで正常に動いていた関節は通常の関節可動域まで動かなくなり徐々に関節の可動域は減少していきます。
関節の可動域が減少してくることにより、関節周辺の靭帯などは徐々に萎縮していき更に身体の歪みを加速させます。
ですのでそうならない為にも、日々身体を動かし関節などを動かすことが大事になります。
そして関節を動かすのに最適なのが皆さんもご存知のストレッチになります。
ストレッチはご自宅などでも出来ますし、自分の身体の状況に合わせながら行うことも出来る素晴らしい運動になります。
ただストレッチの効果を実感するまでにはある程度の期間が必要となるので、なかなか長続きが出来ず途中であきらめてしまう方も多いかと思います。
年齢などもございますがストレッチを継続し効果が実感できる期間は大抵3か月後と言われておりますので、焦らず日々少しづつ続ける様に努力してください。
スポンサーリンク
身体の歪みに効果的なストレッチをご紹介
そしてストレッチならなんでもいいのではなく、ご自身の身体の歪みにあったストレッチをするようにしてください。
なかなか自分の身体の歪みにあったストレッチなど分かりづらいかと思いますが、先ずは自分の身体の左右の動かし方に違いが無いかを確認しながらストレッチをするようにするといいかと思います。
また身体を動かしてみて動きが鈍い箇所などが歪みの原因となっていることが多いので、それらの場所を探しつつ身体を動かしてみるのもいいのかも知れません。
そして身体の歪みを改善するストレッチには下記の様なストレッチが効果的と言われております。
ストレッチのポイント
- 縮んだ状態の筋肉の癖(適応性短縮)をとるストレッチ
- 可動域減少している関節の動きを良くするモールディング
- 普段動かさない靭帯のストレッチ
なかなかストレッチを始めて直ぐには難しいのかも知れませんが、少しづつ続けてみてください。
姿勢矯正ツールで良い姿勢を身に付ける
ストレッチなどをしてもなかなか歪みの無い身体を手に入れられない方や、運動などが苦手でストレッチすら継続出来ないという方は是非姿勢矯正グッズなどの手を借りて身体の歪みを整えるのも一つの手かも知れません。
そしてこらら矯正グッズで徐々に身体に変化が現れたら、姿勢矯正グッズに頼らないでご自身で姿勢を整える努力をするようにしましょう。
なぜ姿勢矯正グッズを頼らないでというのかというと、ずっとこれら矯正グッズばかりを頼っていると装着している時はよいが外すと元に戻る様では一生涯姿勢矯正グッズに頼らなくてはいけない生活になってしまいます。
そこでこれら姿勢矯正グッズで徐々に身体の歪みを整えつつ、徐々にご自身の身体だけで正常な姿勢を保てれる様にしなくてはいけないのです。
また徐々に身体の歪みが改善してくると、今まで出来なかったストレッチやトレーニングなども行えるようになるかと思います。
スポンサーリンク
姿勢維持に欠かせない抗重力筋を鍛える
猫背や反り腰などの方はよく「筋肉力不足だ」と言われていますが、プロスポーツ選手でも猫背や反り腰といった姿勢が悪い方は多く見かけます。
プロスポーツ選手で有れば一般の方よりも筋肉は有るように思われますが、実は姿勢を維持する筋肉のインナーマッスルなどが重要になってきます。
スポーツ選手の多くは瞬間的に力を発揮する筋肉(アウターマッスル)は発達していることが多いですが、姿勢などを維持するのに使われる抗重力筋などが弱いことが多くスポーツ選手でも姿勢が悪い方がいるのです。
ちなみに「重たい物を持ち上げる」や「急な動きをする」など瞬間的に力を発揮するのに使われる筋肉(アウターマッスル)は発達しやすく、外から見てもカッコ良く見えるので最近では身体を鍛える方が増えましたよね。
しかし良い姿勢を維持するのに使われる筋肉はインナーマッスルと呼ばれており、このインナーマッスルが弱くなることでカラダの歪みを誘発しています。
ですのでよい姿勢でカラダの歪みを改善されたい方は姿勢維持に欠かせないインナーマッスルなどを鍛えるようにしてください。
このインナーマッスルと鍛えるトレーニングは「プランク」などが基本のトレーニングになっていますので、是非ご自宅などでもこの「プランク」から始めてみてはいかがでしょうかね
歪みを予防する寝具を使う
これって意外と見落としがちですが、身体の歪みと寝具には大きく関係しています。
人間の平均睡眠時間は約7時間と言われています。
そして1日24時間のうちの7時間寝ていると言う事は人生の約1/3は寝ているということになりますよね。
そんな人生の1/3を寝具の上ですごしているのにも関わらず、みなさんはあまり寝具(マットレス)などに関心が無い方が多いです。
例えば、「枕は購入してもう10年以上使っている」やマットレスも「何十年も同じのを使っている」などこんな方が多いかと思います。
本気でカラダの歪みをどうにかしたいと思われている方は是非とも人生の1/3もの間すごす寝具にもう少し気を使われるようにしてください。