色々なストレッチを試してみたがあまり身体に変化が無いというかストレッチをしていても伸ばされている実感がないという方が意外と多いです。
ストレッチを開始し1週間程度では身体に変化は現れにくいですが、1カ月程度ストレッチをすると身体に変化は多少なりとも現われてきます。
しかし、1カ月ほど継続しても身体に変化が現われない無い方はやり方などが間違っている可能性があるのでポイントなどを再度確認することをおすすめします。
ストレッチしてても効果が実感出来ない人
コアストレッチのお話をする前にストレッチをしていても効果が実感できないという方が中にはいます。
そのような方大抵ストレッチをする際のポイントがズレてたり効果を早急に求めている場合がございます。
例えばストレッチしていも効果が実感できない方の多くは以下のようなことはないでしょうか?
効果が実感出来ない人
- 伸ばしたい部位を伸ばしていない
- 筋肉の柔軟性が著しく低下している
- 身体の動かし方を忘れてしまっている
ストレッチをしていてもあまり効果を実感できないという方は上記のようなことが原因でストレッチの効果を実感できないという方がいます。
しかしストレッチ正しいやり方で行えば必ず効果は実感できるので、まずはストレッチの効果が実感出来ないという方は各ポイントを押さえ再度ストレッチに挑戦してみてください。
それでは各ポイントをもう少し詳しく説明していきたいと思います。
伸ばしたい筋肉(部位)をしっかりストレッチしましょう
ストレッチはなんとなく形を真似するだけでは本来伸ばそうとしている部位が伸びていない場合が多々あります。
きちんと伸ばす筋肉を確認し目的に合った部位(筋肉)に対しピンポイントでアプローチしなくてはいけません。
元々の身体が非常に硬い人
また1か月程度ストレッチなどをしても身体に変化が現れない方も中にはいます。
例えば今まで何も運動などしたことが無い方などは1カ月程度では身体に変化が現われない場合もあるので、今まで何もしてこなかった方はもう少し時間がかかることも初めから理解しておくこも大事かも知れません。
元々身体が硬いという方はストレッチを始めた頃はどうしても他の方よりもストレッチされる筋肉が伸びずらいので、しっかりと筋肉を伸ばさせるようになるまで時間もかかりますよね。
何事も焦らず自分のペースで行うようにしてくださいね。
深層部の筋肉や関節を上手く動かせれない
運動なども多少なりともしていたしきちんと伸ばす部位を確認しながらストレッチをしているが効果があまり実感出来ないという方もいます。
その様な方の場合には身体のコア(体幹部分)の関節が上手に動かせないという方がいます。
例えば一般的に「背骨の関節を動かしてください」と言われても中々背骨を動かすなんて日常生活では意識することがないので難しいかと思います。
これと同じく普段意識して動かさないでいると脳はどのように動かしていいのか忘れてしまうので、動かし方を忘れた関節などの動かし方を再度思い出すことも大事になります。
ストレッチをしても上記のようなことが要因の為に効果がなかなか実感えきない方がいます。
体幹ストレッチとは
体幹トレーニングという言葉は聞き慣れてきましたが、体幹ストレッチ(コアのストレッチ)という言葉はあまり聞き慣れないかと思います。
それでは実際にコアのストレッチとはどのようなものなのか説明していきたいと思います。
コア(体幹)を動かしていますか?
実は普段の生活でコア(体幹)は余り動かさなくても日常生活はおくれてしまうのです。
逆に体幹を動かさない様に生活が変化してきてます。
例えば体幹で重要な背骨に関して言えば、日常生活ではあまり背伸びなどをしなくなってきています。
意識的に背伸びをしているよと言う方はよろしいですが、普段の生活では腕を頭の上まで上げる動作や背中を反る動作など日常生活の中でほとんどしてないですよね。
また、コアと下半身をつなぐ股関節などもあまり動かしていないです。
今では洋式のトイレが主流となっていますが、以前ならどこの家庭でも和式トイレが当たり前でした。
和式トイレですと1日に最低1回はしゃがむ動作を行っていましたが洋式トイレですと「しゃがむ」という動作を全くしなくなってしまいました。
この様に普段の生活で私たちは知らない内に身体を動かすという動作を減らしてしまったのです。
これにより身体の中心に位置する体幹や体幹と下半身を結ぶ股関節、または体幹と腕を結ぶ肩甲骨などが動かしずらくなってしまったのです。
それでは実際にコアストレッチの方法とメリットの説明をしていきたいと思います
-
コアストレッチのメリットとその方法とは
皆さんがストレッチと聞くと前屈や開脚などを思い浮かべるかと思いますが、ここではそれら部位のストレッチではなく体幹(コア)のストレッチについてのお話をしていきたいと思います。 またあまりコアストレッチと ...
続きを見る